内科・神経内科・循環器内科・消化器内科・ 精神科・リハビリテーション科
関連機関のご案内
- 特定医療法人 仁泉会 朝倉病院
- 春野うららかクリニック
- インフルエンザ予防接種のご案内(春野うららかクリニック)
インフルエンザ予防接種のご案内
春野うららかクリニック
受付方法
10月1日より接種開始しております。 予約制となりますので、電話でご予約をお申し込みください。
※前年からコロナウイルス感染対策のため、時間予約とさせていただきます。
接種期間
2022年10月1日(土)~ ワクチンなくなり次第終了
下記の予約時間帯に、来院していただくようになります。
※例 9:00~12:00は、10:00に来院しても構いません。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜11:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ✕ |
14:30〜17:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ✕ | ✕ |
14:30〜17:00 | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ○ | ✕ |
接種費用
費用 | |
---|---|
成人(65歳未満)・子ども(1回目) | 3,000円 ※1 |
子ども(2回目・12歳以下) | 2,300円 ※1 |
高齢者(65歳以上) 60歳以上(基礎疾患※3を有する方) |
1,100円 ※2 |
助成金制度
※1 高知市に住民票のある1歳から中学3年生までは、1回接種ごとに1,000円の助成金制度があり、2回までは助成制度が利用できます。助成金の申請書は、当院の窓口で配布しております。
※2 高知県から定期接種費用助成事業が行われるため、一部負担金は1,100円となります。
※3 60歳~64歳で、心臓や腎臓、呼吸器の機能に障害があり身の回りの生活を極度に制限される方。ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方。
(身体障碍者手帳1級または同程度と診断された方)
◎助成制度は、令和4年12月31日までに接種された場合のみ利用可能です。
補足
予防接種を受けてからインフルエンザに対する抵抗力がつくまでに2週間~4週間程度かかり、その効果が持続する期間は、約5ヶ月~6ヶ月間とされています。
2回接種の場合は、接種間隔は4週間ほど空けたほうがいいので、2回接種対象の患者さんは早めに1回目を済ませていただいたほうが予定を組みやすくなります。
今年から、インフルエンザワクチンと新型コロナウイルスワクチンの予防接種が同時接種可能となり、コロナワクチンを接種していても間隔を空ける必要もなくなりました。
院内での待ち時間短縮のため、インフルエンザ予防接種の前に、予診票をプリントアウトし、ご記入をお願いしております。 あらかじめ予診票をご記入の上、ご来院ください。
予約お問い合わせ電話番号
電話:088-848-0086 (春野うららかクリニック)